自分を変えて有意義な人生へ【当ブログの目的】

職場ぼっちのプロが教える『仕事が楽しくなる職場ぼっちの具体的な活かし方!』

職場ぼっち メンタルブログ
【PR】当サイトは広告を含みます

こんにちわ、けんやです。

職場でぼっちだと
「孤独感を感じる」
「ハブられている感じがして辛い」
「仕事するのがしんどい」
「同僚たちに変な目で見られないかも?」
といった悩みをお持ちだと思います。
実は職場ぼっちにはメリットがあります。

なぜなら、職場ぼっちの代表の僕が“ぼっち”を有効に活用したおかげで
仕事が楽しいと思えるようにまでなりました。

この記事では職場ぼっちは実はメリットが大きいという理由が書いてあります。
この記事を読み終えると職場ぼっちで良かったと思えるようになり
仕事が楽しくなり“ぼっち”であることに自信を持てるようになります!
また、職場ぼっちから抜け出すための具体的な方法も合わせて紹介しております。

↓こんな人の悩みを解消します↓
職場ぼっちのメリットを知り自信が持てるようになる!

目次

職場でぼっちだと感じる3つのタイミング

大きく分けて職場でぼっちを感じるのは3つに分けられます。
・休憩中
・飲み会
・仕事中
です。

この時にぼっちを感じますが、それぞれ対策を紹介していきます。

職場ぼっち:休憩中

昼休憩時にぼっちの僕は食堂で聞き耳を立てる時がありましたが、
同僚の会話の内容は大抵、
「業務内容の愚痴」
「お客さんの悪口」
「今いない同僚の悪口」
が多いです。

他には
「昨日みたテレビ番組の内容」
「食事の感想」
です。

大方は午前中の悪口です。
くだらない内容で盛り上がっています。
ネガティブなコミニケーションが続くと不眠になりやすいということもわかっています。
ですが、本来は本来は昼休みは休憩するための時間です。

休憩中ぼっちのメリット

仕事で結果を出している人は休憩中に20分以内の仮眠をよくとっています。
仮眠を20分とるだけでも午後の集中度が断然と違います。

僕も休憩中は必ず10分は仮眠をとるようにしています。
同僚と一緒に食事なんかしてたら気を使って仮眠なんか取れません。
だからぼっちは良いことなんです。

そこで仮眠の集中度を高めてくれるのがノイズキャンセリングです。
個人的には人生で買って良かったランキングベスト3に入っています。
そのくらい買って間違いなしのアイテムです。
特に職場ぼっちの人には重宝するはずです!

ぼっち飯は会社に貢献していることなんで会話で盛り上がっている連中は
仕事の生産性を下げ会社の1番の目的である利益を下げる愚かな行為である
と言えるわけですね。

ぼっち飯をしていることに誇りを持ちましょう!

職場ぼっち:飲み会

職場の嫌な慣習、それが懇親会や飲み会ですよね。
ぼっちには地獄の何者でもありません。

職場の飲み会ってなのためにあるの?

同僚と仲良くなるためとか言ってますが、
職場で仲良くなれないのに飲み会で仲良くなれるわけありませんよ。

「お酒の力を使って仲良くなれ!」
と言うふざけたことを言っていた上司もいましたが、
その場で仲良くなれたとしてもしらふに戻っても仲良くなれる保証はありません。
むしろ、お酒飲んでいたときの方が楽しい奴とか思われて印象が悪くなることもあるわけです。

それにそもそもお酒なんて飲みないという人もいるわけです。

飲み会が嫌なら参加する必要はありません!

以前、働いていた職場では毎月、飲み会がありましたが、最初の3ヶ月は無理して参加してました。
ですが、3回も参加すると飲み会のパターンも理解して全く楽しくないので4ヶ月目以降は断るようにしました。

地獄から開放されたと思っています。

飲み会が【楽しいと思うタイプ】と【楽しくないと思うタイプ】がいます。
ちなみに僕は後者で【楽しくないと思うタイプ】です。
ぼっちは全員そうだと思います。

ちなみに飲み会が【楽しいと思うタイプ】と【楽しくないと思うタイプ】は性格で表すことができます。
みんなでワイワイするのが楽しいという人は【外向性】が強いタイプです。
一方で一人でいる方が落ち着くし好きという人は【内向性】が強いタイプです。

一人でいるのが落ち着くという場合は内向型の性格なので、
飲み会など大人数のいる場合は辛いと思います。
(少人数の飲み会では楽しめる)
合わせて読みたい記事:内向型か外向型が正確にわかる自己診断テスト

飲み会が嫌なら断りましょう。
断るのも勇気がいると思いますが、予め断る理由を明確にしておけば難なくできます。
僕の場合は
「奨学金の返済や親に仕送りをするためにお金に余裕がありません。」
という理由で断っていました。

半分は嘘です。
でもこれで声かけづらいなぁと思わせることが大事で
2回目以降は声がかかることがなくなりました。
二度と参加の有無ができない言い訳を予め考えておくと良いと思います。

断っても相手は嫌な気分にはなりません。
「それなら仕方ないね。」
と思われるだけなので、全く問題ありません。

職場ぼっち:仕事中

職場でぼっちになるタイミングは全部で3つありそのうちの2つ
休憩中と飲み会ということは詳しく書きましたが、
最後の仕事中はぼっちによるデメリットが大きいです。

仕事中の上司・同僚とのコミニケーションが取れないと
仕事に支障をきたす恐れががあるのでぼっちでいるわけにはいきません。

1人でやる仕事なら問題ないのですが、組織で働くとなるとチームでやります。
どうしてもコミニケーションが必要になります。

上司・同僚との関係を円滑にする方法

上司・同僚との関係を円滑にする方法はコミニケーション力です。

僕は元々いじめられっ子で対人恐怖症だったのですが、
意識的にコミニケーションの練習をすることで対人恐怖症を克服することができました。

実を言うと根っからのぼっちですがぼっちを抜け出して上司や同僚を仲良くなり
休憩中も仲良くしたり飲み会にも誘われたら必ず参加していた時期もありました。
(今はやりたいことがあるため再び職場ぼっちに戻っています)

ぼっち流コミニケーションの具体的な方法

仕事中はコミニケーション能力が必要不可欠ですが、
世間一般的によく言われている方法じゃなくて大丈夫です。

「自分から率先して話しかけよう!」
「明るく笑顔で接しましょう!」
「こちから大きな声で挨拶しましょう!」

とビジネス書には書いてますが、あれは元々、コミニケーション能力が高い人のやり方です。
そんな方法ではぼっちにはまず無理です。
僕も試しましたがとてもじゃないですが無理です。
続きませんでした。
仕事が余計辛くなりました。

(準備中)合わせて読みたい記事:自分の性格を偽るとウツになる?!

なので、ぼっち流のコミニケーションの取り方をご紹介します!

結論から言うと、
聴き役に徹底することです。
自分から話しかける必要はありません。

具体的な方法としては

【ぼっち流具体的なコミニケーション】
相手が話しかけてきたら
a:バックトラッキング
b:うなずく
c:目を合わせる

です。
具体的に解説していきます。

a:バックトラッキング

バックトラッキングとは相手の言ったことを繰り返すというコミニケーションです。
「おうむ返し」とも言いいます。
ぼっちはリアクションが薄いという特徴があります。
相手からしたら中々、会話もしづらいと思われています。
だからといって無理してリアクション芸人のようになる必要はありません。
素であることが大切です。

【具体的な会話例】
上司:「ここが大事だからいつも確認しておくだよ」
あなた:「わかりました。ここが大事なんですね。いつも確認するようにします。」
相手の言っている最後のセリフを繰り返すことはできるはずです。
これだけでも相手の印象が全然違います。

相手の話をしっかりと聞いているというアピールを無意識に植え付けます。

仕事を円滑にする目的としてバックトラッキングをする
相手に嫌な気分をさせないことで仕事に支障をこなすことなくスムーズにいきます。
それに裏で悪口言われることもありません。

b:うなずく

うなずくはとても簡単ですね。
ですが、ぼっちはうなずくの難しいという人もいるのではないでしょうか?
僕もその一人でした。
どのタイミングでうなずけばいいの?と悩んでいた時期もありました。
うなずくタイミングですがは、

c:目を合わせる

会話中ずっと目を合わせる必要はありません。
僕は無理です。
目を合わせるタイミングは2、3回で十分です。

会話のワントピックが終わったときに1回、
次のトピックに入って終わりそうになったときに目を合わせる、程度で大丈夫です。

僕の場合は
「さっき目を合わせてから1分くらい経ったかなぁ〜そろそろ、目を合わせうよう。」
と思いながら会話を聞いています。

(準備中)合わせた読みたい記事:アイコンタクトで相手の信頼を勝ち取る方法

a:バックトラッキング
b:うなずく
c:目を合わせる

この3つを徹底すれば相手からの印象は悪くなるどころかむしろ好感が持てるようになります。
ぼっちは反応が薄いから相手からしたら気味が悪い、近寄りがたい、という印象を持っているようです。
だから、影で悪口を言われたりすることがあります。
ですが、この3つを意識してやるだけで相手の印象がよくなります。

職場でぼっちになる悪い環境

性格上ぼっち体質なら上記で紹介してきたことが参考になります。
一方で職場の雰囲気が新しい風土を受け入れない職場の場合は転職をおすすめします。

この場合は無理して会社にとどまる必要はありません。
思いってき別の会社に転職するのも手です。

ちなみに僕はこれまで13回以上の転職をしてきましたが中には
新しい風土を受け入れない職場もありました。
そうゆう職場はギスギスしておりよく罵声が聞こえていました。
ストレスもたまりやすかったです。いわゆるブラック企業でした。

ブラック企業の特徴を知っておくと就職して違和感を感じた場合に辞める指針になるので
知っておいた方がいいです。むしろ知らないと身体を壊すので読んでおきたい記事です。
合わせて読んでおきたい記事:心が折れる職場の特徴7つ!健康にも悪影響を及ぼす!

ちなみに転職をした後悔は一度もありません。
むしろ転職して良かったと思っています。
だから、前向きに転職も視野に入れることも良いと思います。

(準備中)合わせて読みたい記事:転職をすることで得られるもの

職場ぼっちのタイミングとぼっちを抜け出す方法

大きく分けて職場でぼっちを感じるのは3つに分けられます。

・休憩中
・懇親会
・仕事中

です。

仕事中の場合はぼっちだと仕事に支障をきたす恐れがあるので
最低限下の3つは意識して身につけましょう。

【ぼっち流具体的なコミニケーション】
相手が話しかけてきたら
a:バックトラッキング
b:うなずく
c:目を合わせる

職場ぼっちであることは誇れることです。
ですが、職場ぼっちは辛いと思っている人もいると思います。
僕も社会人になりたてのときは辛かったです。
それは相手からどう見られているか「不安」の感情があるからです。
不安の感情を完全になくすことは無理ですが、周りの視線が気にならない方法があります。
この「不安」の感情と上手に向き合うことができれば職場ぼっちが快適なものになります。
職場ぼっちが辛いという人はこちらの記事も合わせて読んでおきましょう。
https://mental-blog.net/mindfulness-meditation/

ブログ引用について

ブログ引用について
ブログはリンクフリーです。

記事本文・画像を引用したい場合は
リンクを貼れば問題ありません。
当ブログを引用した記事は X(旧:Twitter)で拡散させて頂きます。
ご希望の場合はX(旧:Twitter)へ DMで連絡よろしくお願いします。

当ブログ内の記事本文や図解等は、無断転載は禁止です。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

メンタルアドバイザー/ネガティブ心理の専門家/メンタルマーケッター/ブロガー



ネガティブ思考な人間で落ちこぼれでも
心理学を生活に取りいれていけば、
“人生を楽しく生きていけるんだよ!〟
ってことを発信しています(^-^)!
 
詳しいプロフィールはこちら

コメント

コメントする

目次