2021/03/12

【人間関係が超楽になる】あなたの隣に潜むサイコパスの特徴を見抜く13の視点

 

この記事を書いている人 - WRITER -
メンタルアドバイザー/ネガティブ心理の専門家/メンタルマーケッター/ブロガー/youtuber ネガティブ思考な人間で落ちこぼれでも 心理学を生活に取りいれていけば、 “人生を楽しく生きていけるんだよ!〟 ってことを発信しています(^-^)!   詳しいプロフィールはこちら
Pocket

こんにちは、けんやです。

あなたの身近にも必ずいるサイコパスと呼ばれる人たちについて書いています。

実は私もサイコパスの特徴に当てはまる人のせいで人生が崩壊したことがあります。

この記事では必ずあなたの身の回りにいる
サイコパスの特徴を知りサイコパスの術中から逃れるための対処法を紹介します。

 

この記事を読み終えればあなたはサイコパスと上手に付き合うことができるようになり
思っていた以上に精神的に楽になれることでしょう。

サイコパスで人生崩壊したことをツイートしました。

隣のサイコパスの身近な人たちとは?

サイコパスと言われるとどのような人たちを思い浮かべますか?

例えば、
・平気で殺人を繰り返すシリアルキラーですか?
・人を騙し喜びを感じるような狂気に満ちた人ですか?

そうゆうサイコパスをテーマにした映画はたくさんあります。
『ハンニバル』のレクター博士
『ダークナイト』の悪役のジョーカー

多くの人はこのような映画の中の架空の人物を想像するのではないでしょうか?

ですが、実際にはサイコパスという特徴を持った人たちはいます。

しかも、サイコパスはあなたの身近にも存在します。

まず心理学用語でサイコパスとは、

・感情の希薄が薄い
・平然と嘘をつく
・涙で同情を誘い、都合が悪くなると逆ギレをする
という人たちを指します。

そして、サイコパスの根幹にあるのが
“手段を選ばずに自分の欲望を満たそうそする”というのがあります。

実際にサイコパスで人生が狂ったというドキュメンタリー映画がありますので紹介します。

テッド・バンディ ~連続殺人犯を愛した女~

サイコパスというのは自分の欲望のためだけにあなたに近づきますので
もし、仲良くでもなろうとすると、あなたの精神はすり減り、
あなたの資産はどんどん失っていくことでしょう。

 

このように一度はあなたもこういった人たちと接したことがあるはずです。
実際にはサイコパスと呼ばれる人たち現実に存在するのです。
調査によると4人に1人がサイコパスらいいのです。

心理学では実際にサイコパスと呼ばれる人たちと認定する診断テストがあります。
もし『あの人はサイコパスかも?』と思ったならこれから紹介する診断テストに
照らし合わせてみてください。

3つ以上当てはまる場合はあなたの隣にいるサイコパス

サイコパスと呼ばれる人たちには特徴があります。
その特徴を著書『良心を持たない人たち』から引用しましたので、
参考にしてみてください。

【以下の特徴のうち3つを満たす人はサイコパス】

1.社会的規範に順応できない

2.人をだます、操作する

3.衝動的である、計画性がない

4.カッとしやすい、攻撃的である

5.自分や他人の身の安全をまったく考えない

6.一貫した無責任さ

7.ほかの人を傷つけたり虐待したり、ものを盗んだりしたあとで、良心の呵責を感じない

 

精神病の診断でバイブルとされている、
アメリカ精神医学学会発行の『精神疾患の分類と診断の手引き』第四版

です。

これにさらにサイコパス全体に共通するものとして、別の特徴もあります。

それが、

口の達者さと表面的な魅力です。

 

だから、多くの人は最初はサイコパスが持つカリスマ的な雰囲気に魅力され
心酔して最終的には騙されることになります。

 

例えば、
・素敵な男性だと思い付き合って結婚してから態度が豹変してDVを振るうようになった。

・すごく紳士的でイケメンで誠実で仲良くなってからある時に『お金に困っているから貸して』と言われてどんどんお金を貸してあげたら最後は連絡がつかなくなった詐欺師
などです。

サイコパスは普通の人にはない魅力を感じさせます。
これがサイコパスの大きな特徴です。

実際に私もサイコパスの能力でやられて人生が台無しになった経験があります。

ではサイコパスだと気づいたときにどのような対処法をすればいいのか?
次に書いてありますので参考にしてみてください。

隣のサイコパスに人生を崩壊させないための対処法を身につけるには?

上記のサイコパスの特徴に当てはまったら、
極力、サイコパスには近づかいようにするのが賢い判断と言えるでしょう。

ですが、サイコパスと関係を持ってしまったという場合でサイコパスで
苦しめられているという人はこれから紹介するサイコパス対処法を活用してみてください。

だいぶ、人生が楽になります。

サイコパスと関わらないための絶対に知っておきたい13の特徴で無駄な人間関係で悩まなくなる方法

上記の13の特徴を知っているだけでも人間関係がかなり楽になります。
私は知らなかったときは人間関係でいつも苦しみとてもストレスを感じていました。

ですが、上記の13の特徴を知ってからはサイコパスだと見抜けるようになったので
事前に心構えができるようになり、人間関係のストレスも上手く避けることができるようになりました。

実際にいた!リアル体験をYoutubeで話しています

本当にサイコパスはいます。
実際に私がサイコパスと接して嫌な経験をしました。

そのことについて話している内容がこちらの動画になります。

隣のサイコパスに関するおすすめの本はコレ!

私がサイコパスとは怖い存在だと分かったのが
『良心を持たない人』という本を読んだからです。

 

これまで人と人とは思わない人と仕事の関係上、付き合ってきましたが、
その理由が分かりました。

 

サイコパスには感情の起伏が薄く良心の欠片がない場合が多いのです。

その理由とサイコパスとどのように接したらいいのか?

ということが具体的に書かれているので
人間関係で悩んでいる人には参考になる本となっています。

隣のサイコパスに振りまわれない人生を送ろう

サイコパスの特徴とは

・感情の希薄が薄い
・平然と嘘をつく
・涙で同情を誘い、都合が悪くなると逆ギレをする
であり、
また身近にサイコパスがいたらサイコパスに対処する13のルールを参考にしてみてください。

13のルールを覚えるのが大変だという人のために
私なりのサイコパスに対する3つのシンプルなルールを紹介しておきます。

1.サイコパスかどうか直感に従うこと
2.サイコパスかどうか感情と理性で判断する
3.サイコパスとは距離を取るまたは今後、一切関わらない。

慣れたらあなたなりにアレンジしても構いません。
サイコパスの負の部分を書きましたが、実はサイコパスにも良い側面があります。
もし、あなたがサイコパスの良い側面と取り入れることができたら、
人生の成功率もグッと上がります。

なぜなら、社会に貢献しているサイコパスで成功している人が多いのが

・社長
・医者
・政治家
などがいます。

彼らは感情が薄いので感情で判断するのではなく理性で合理的に判断することができます。
大事な決断や重要は判断ではサイコパスの能力は大いに役に立ちます。
そのために上位の役職に就きやすいので高給料を得やすいというメリットがあります。

 

しかも、嬉しいことにサイコパスの良い部分だけを取り入れる方法があります。
仕事、人間関係などで上手くいくためにサイコパスの能力を手に入れる方法を書いた
記事を作成中です。
記事が完成次第、公式LINEでお知らせいたしますのでサイコパスになる方法に興味がある
またはサイコパスの良い部分だけと取り入れる方法を知りたいという方は公式LINEで
お友達追加よろしくお願いします。

【LINE公式オープンキャンペーン!】
《期間限定》
あなたの身近にもいる『この人サイコパス?』
と悩んでいるかたは無料でご相談にのります。
LINE公式を追加のうえ気軽にメッセージを送ってください。
友だち追加

 

Pocket

この記事を書いている人 - WRITER -
メンタルアドバイザー/ネガティブ心理の専門家/メンタルマーケッター/ブロガー/youtuber ネガティブ思考な人間で落ちこぼれでも 心理学を生活に取りいれていけば、 “人生を楽しく生きていけるんだよ!〟 ってことを発信しています(^-^)!   詳しいプロフィールはこちら
 

  関連記事 - Related Posts -

 

  最新記事 - New Posts -

 

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。

Copyright© メンタルブログ , 2020 All Rights Reserved.