2020/03/01
理想の職場トップ10!1263人のアンケートで驚くべき結果が判明!
こんにちわ、けんやです。
理想の職場って具体的にどんな職場なのか?
実は具体的にはっきりしています。
なぜなら1263人のアンケートで理想の職場が判明したからです。
この記事では理想の職場をトップ10形式で明らかにしていきます。
この記事を読み終えると、理想の職場を具体的に知りストレスフリーな職場で働けるようになります。
先日こんなツイートをしました。
理想の職場って
具体的にどんは職場だろう・・・🤔給料が良い❓
和気あいあい❓
人間関係がギスギスしてない❓理想の職場ってこんな感じかな・・・#理想の職場
— その悩み解消致します🤔@けんや (@mental_hk) February 15, 2020
1263人のアンケート結果で判明した理想の職場とは?
理想の職場と言われても人によって様々だと思いますが、今回は1263人のアンケートを取って
もっとも多かったデータを元にしているので客観的な指標として参考にしてください。
・就職活動の人 ・今の職場に不満を持っているので転職を検討している人 |
今回の調査では日本法規情報 法律問題意識調査レポート 「理想の職場意識調査」
のデータを元にしております。
アンケートの結果、もっとも多い順にランキング形式で紹介しております。
1位:人間関係が良い
理想の職場で一番だったのが人間関係でした。
どんなに仕事が楽しくても人間関係が悪いと仕事も次第に楽しくなります。
僕も人間関係が原因でこれまで何度も転職した経験があります。
2位:良い同僚・上司に会える
次に『良い同僚・上司に会える』ですが、1位:人間関係が良いと似ていますが、
職場では人間関係はやはり重要なポイントになってきます。
3位:賃金が高い
意外だったのが1位だと思ってましたが、『賃金が高い』が3位でした。
思い返して見れば、僕がこれまで12回以上転職を繰り返してきたのは賃金よりも人間関係です。
やはり、働きやすい職場は人間関係が大きいと思います。
4位:やりがいのある仕事ができる
仕事をする以上、やりがいがある方がいいに決まっています。
やりがいを感じられないのは2つ原因があります。
1:そもそも好きでもなんでもない 2;好きな仕事だがやりがいを感じされない |
2の場合はやりがいを高める方法がりますのでやりがいを高める5つのポイントを読んでみてください。
5位:有給休暇が取れる
有給休暇が取れない職場というのはそうそうないかと思いますが、
僕が以前勤めていたブラック企業では有給休暇なんてありませんでした。
しかも、希望の休暇も取れないという最悪な職場形態でした。
こういった職場で働いていたらすぐに転職をおすすめします。
6位:自分自身のキャリアップをはかれる
キャリアップができる職場は今後、ますます重要になってきます。
ずっと同じことしかしない職場と成長できる職場の環境だと5年後には間違いなく大きな差になっています。
7位:子育てと両立しやすい
子供がいる人は重要なポイントになりますね。
8位:プライベートを活かせる
趣味が仕事に活きる職場ですね。
例えばGoogleはそうみたいです。
9位:残業がない
9位というのは意外でしたが、残業がないは当然ですね。
残業が常態化している職場は将来性も怪しいので、転職をおすすめします。
10位:人との出会いがある
職場を通じて友達や恋人ができる職場が10位でした。
まとめ
1263人のアンケートで判明した理想の職場とは
1位:人間関係が良い
2位:良い同僚・上司に会える
3位:賃金が高い
4位:やりがいのある仕事ができる<
5位:有給休暇が取れる
6位:自分自身のキャリアップをはかれる
7位:子育てと両立しやすい
8位:プライベートを活かせる
9位:残業がない
10位:人との出会いがある
になります。
理想の職場について紹介しましたが逆に最悪の職場というのもあります。
こちらも合わせてチェックしてみてください。
関連記事 - Related Posts -
-
2023/02/26
-
【未経験者向け】介護の求人の注意点とおすすめサイト7選
-
2020/02/22
-
心が折れる職場の特徴7つ!健康にも悪影響を及ぼす!
-
2020/03/08
-
職場の吐き気の原因は人間関係によるストレスです!吐き気を克服した私が9つの解決策を紹介!
-
2019/05/12
-
仕事が退屈なら5つの要素でやりがいを高め充実した時間を過ごそう
最新記事 - New Posts -
-
2023/03/19
-
非正規雇用が毎月30万円を稼ぐ方法を紹介紹介
-
2023/03/17
-
仕事が合わない何回も転職したけど迷っている人のための対策
-
2023/02/28
-
そもそも働きたくないと思っているなら働きたいと思えるようになるための方法
-
2023/02/26
-
【未経験者向け】介護の求人の注意点とおすすめサイト7選