2019/12/09
今の仕事が合わないと思ったら後悔しないために早く辞めるべき理由を解説
ネガティブ思考が強いけんやです。(@hayashi_om)
今の仕事を辞めたいと思っているけれど、辞めるべきかどうか悩んでいますか?
スバリそんなあなたに言いたいこと!
ならば辞めた方がいいですよ!
【さくっと2分で読めます】
【お知らせ】
今後、新たに無料メルマガをご用意しました。
ブログをわざわざ読むためにネットで検索したりするのも面倒だと思い、
メルマガで読めた方がいいかなと思いご用意しましでの
良かったらメルマガご購読ください。もちろん、無料です!
メンタルメルマガ
こんな人におすすめ
今の仕事が自分に合っていると思っていないから
辞めようかどうか悩でいる。
ならば、辞めた方がいい理由を述べたいと思います。
「僕はもっと早く仕事を辞めておけば良かったです・・・」
今の仕事が合わないと思ったら辞めた方がいい理由
その1:人生は有限だから
その2:仕事は探せばいくらでもある
その3:仕事がいつまで経っても辛い場合は・・・
その1:人生は有限だから
多くの人が自覚していないのでハッキリ言いたいのですが、人生には限りがあります。
いずれ“死”がきます。
それは寿命で死ぬのか?病気で死ぬのか?事故で死ぬのか?
もしかしたら、事件に巻き込まれて死ぬのか?
わかりませんが、間違いなく生きている以上は“死”が訪れます。
僕は看護職で働いていることもあって死を身近に見ています。
尊い仕事ではありますが、亡くなる人を身近で見るのはやっぱり慣れないものです。
昨日も一昨日まで会話をしていたのですが亡くなりました。
死因は胃潰瘍だったそうです。
ですが、僕の職場の人を見ているといつも思うのですが、
誰もが「私は決して死ぬことはないだろう。」という
どこか“死”とは無縁で楽天的に生きているなぁと感じてしまいます。
流石に「いつか死ぬと思いますか?」って聞くのも
なんかこいつ気持ち悪いと思われてしまうので質問したことはありませんが。
あなたはどうですか?死ぬことはないと思っていますか?
以前の記事で後悔に関することを書いたことがありますが、
今の仕事をこれからも続けており死ぬ直前に今の仕事をやったことに後悔すると思いますか?
と一度、想像してみて欲しいんですよね。
その時にもし後悔するなら今すぐ別の仕事を探すことをおすすめします。
あなたも当たり前ですが後悔するような生き方はしたくないですよね?
ちなみに、最新の幸福学を研究している Happifyが公開していた
「後悔のない人生を送る方法」では90%の人が人生に関する大きな後悔を抱えていると回答しているようです。
誰もが後悔したくないと言いながら後悔するようなことをしているのは人間の特徴ではあると思いますが、
仕事に関しては人生の3分の1を占めるのでやはり、後悔しない選択をしたいところであります。
同僚と会話をしていると
同僚:「あぁ、仕事キツイから辞めたい。」とよく愚痴をこぼしています。
僕も表面上はつい合わせてしまいますので、「そうだね。」と共感しますが、
心の中では「「早く辞めて別の仕事やったらいいのに。。。」」と思っています。
今の仕事が嫌なら転職した方が絶対に良いです。
それは人生には限りがあるからです。
その2:仕事は探せばいくらでもある
ある先輩の場合:20年間勤務しており通勤時間の片道1時間(往復2時間)
というとんでもない人がいます。
僕はそれを聞いてもう、「「絶対無理!」」と思いました。
寒気がしたぐらいです。
ちなみにTwitterでもツイートしてます。
気合だー!
と言って同じ職場に10年勤めて給料は変わらない。
同じこと飽きずにやってすごいとは思うけど、僕にはとても真似できない。— 派遣社員@けんや@ぼっち系YouTuber (@hayashi_om) November 24, 2019
僕だったら2時間もあれば趣味とかブログを書いたりとか楽しいことや有意義なことに充てます。
当たり前ですが、仕事ももちろん大事ですが、それよりもっと大事なのが時間です。
時間はもう戻ってこないのですから。。。
実際、今の職場では自転車通勤で片道40分(往復1時間20分)。
もう1年は勤めており正直、そろそろこの通勤スタイルも飽きてきて
そろそろ転職しようかなぁと思っていますが(余計なこと言いました)
その1時間20分はオーディオブックを聴いています。
1日なら大したことはないかもしれませんが、
それが10日、20日、30日、6ヶ月と続けばとんでもない時間になります。
その時間をもっと有意義に活かせないか?と考えてしまいます。
僕の場合は通勤時間をインプットの時間に充てていますが、
通勤時間を短い場所に転職したら効率的にもっと時間が空くから
好きなことやブログを書く時間が作れるかもしれないと考えてしまいます。
それに今ではひと昔と比べたらいくらでも仕事を探すことができます。
さくっと転職に関する求人案件を探したら案外、出てきたので一応、紹介しておきます。
今後、転職を考えている方は参考までにのぞいてみてください。
その3:仕事がいつまで経っても辛い場合は・・・
今すぐ辞めるべきだと思います。
その企業はブラックの可能性が非常に高いです。
僕もブラック企業に6年間勤めていましたが、
最初はそこの上司に上手く洗脳されました。
「お前のような人間はどこの会社に行っても使い物にならん。
うちの会社だからもっているようなもんだ。だから、ここで一生懸命働け」
と言われ朝7時から夕方6時まで働き日給7000円で計算されておりましたが、
時給に換算したら700円でした。
当時は「俺は無能な人間なんだ。仕方ない。ここで頑張ろう。。。」と思って毎日、頑張ってきました。
1年間、休みなしで働かされたこともあります。
でも、今では辞めて正解だったしなんならもっと早く辞めておけば良かったと後悔しております。
いつまで経っても辛いと感じるのは身体が本能的に送っているサインです。
僕も身体が辛いとサインを送っていたにも関わらず(ストレスで17キロ増加しました)
全く気づけませんでした。
だから、あなたがその職場で働いて辛いと感じたのなら辞めることを強くおすすめします!
自分に自信がないのもブラック企業に陥いりやすいです。
ブラック企業はそうゆうあなたの心の弱い部分に付け入るのが上手いんですよね、なぜか。
だから、自信を身につける訓練をやっていた方がいいです。
自分に自信がない人必見!自信をつける簡単な方法
まとめ
今の職場が合わなく辞めたいと思うなら、辞めた方がいい理由を3つ述べました。
それが、
その1:人生は有限だから
その2:仕事は探せばいくらでもある
その3:仕事がいつまで経っても辛い場合は・・・
です。辛いなら辞めるべきです。今の時代、転職は恥ずかしいことでもおかしなことでもありません。
むしろ、やりたくないことをこれから永遠とやることの方がおかしいです。
それで精神をきたして精神病にかかることもあります。
上記に少し書いた患者さんです。彼はずっと真面目に同じ職場で働きすぎて
精神を病んでしまい、精神病棟に隔離され最後は病院の中で亡くなりました。
それではあまりにも悲しすぎます。
だから、辛いを思ったら辞めてください。今の時代、仕事なんてたくさんあるのですから、
その中にはあなたにあった職場もきっと見つかることでしょう。
周りの人に馬鹿にされる人生でした。でも今では僕のことをすごいと言ってくれます。その理由とは・・・
Youtubeでも配信しています!
こちらも合わせてご覧下さい。
チャンネル登録がまだの方はチャンネル登録もよろしくお願いします!
関連記事 - Related Posts -
-
2019/02/12
-
人前でスピーチをすることで緊張する理由と具体的な対策
-
2019/12/09
-
これから転職する人のための面白い求人紹介
-
2019/06/05
-
仕事をする意味を見出せない原因を5つのポイントで解決!
-
2019/04/23
-
知らないと恐ろしい!完璧主義が歳をとると自殺する可能性が高くなる!
最新記事 - New Posts -
-
2023/03/19
-
非正規雇用が毎月30万円を稼ぐ方法を紹介紹介
-
2023/03/17
-
仕事が合わない何回も転職したけど迷っている人のための対策
-
2023/02/28
-
そもそも働きたくないと思っているなら働きたいと思えるようになるための方法
-
2023/02/26
-
【未経験者向け】介護の求人の注意点とおすすめサイト7選