人生変わる!【役に立つ心理学4選】知らないと人生を損する!絶対に知っておきたい役立つ心理学とは?
こんにちは、メンタルアドバイザーけんやです。
心理学は非常に役に立つ学問です。
私自身、心理学を学んだおかげで人生が一変しました。
何をやっても上手くいかない人生でしたが心理学のおかげで上手くいくようになりました。
この記事では最低限学んでおきたい心理学を紹介しています。
この記事を最後まで読むことで心理学がいかに役に立つ学問かを知ることでき
今日から早速、心理学をもっと深く学びたくなることでしょう。
僕の人生を確実に良い方向に変えてくれたが
まぎれもなく心理学でした。仕事を失い、彼女も失い、精神的に参った状態になり
うつ病になり危うく住む場所もなくす寸前に
心理学を学び実践することで精神も安定して
どんどんメンタルがよくなりました。全て心理学のおかげです。
— けんや#HSPメンタルアドバイザー (@mental_hk) February 5, 2021
心理学を学ぶことで人生が一変。
これまで何をやっても上手くいきませんでした。
筋トレ、ダイエット、読書などが3日坊主で身につかなかったのに
心理学を学んだおかげで2年以上継続できるようになったのです。
またブログの記事も日々更新できるようになる。
今まで何をやっても上手くいないのは性格のせいだと思っていたが心理学を学ぶ
ことで性格をよりよくすることが可能だと知る。
詳しいプロフィールはこちらから
心理学は役に立つが使えない心理学の知識が横行しているのが現状です
心理学について専門的に習っていない人以外なら
学生のとき学校の倫理等でマズローやフロイトやゲシュタルト心理学などの
古典的な内容を習ったのではないでしょうか。
例えば、
・欲求5段階説
・意識と無意識
・リビドー
など。
『あ~その単語は知っている!』
といったことは記憶にあるのではないでしょうか。
私も学生の時に習ったのがそういった古典的な心理学でした。
そして、非常にとっつきにくく全然、心理学に興味を持つことはありませんでした。
覚えたはいいが全く実生活に役に立たない内容だったからです。
他にもインターネットで検索するとよくビジネスに役に立つ心理学としてNLPという単語が
でますが、実はNLPは心理学を真面目に研究している人たちから言わせると心理学ではないと
言われています。
私が心理学に大変興味を持ったのは
ブラック企業に勤め心身ともに限界を迎え
『このままだと死ぬかもしれない!』
と窮地に陥ったからです。
詳しくはこちらも合わせて読んでみてください。
心理学を学ぶ機会があり心理学を学ぶことで人生が良くなってきました。
それから心理学に魅せられのめり込むよう学んだのです。
そして、心理学で学んだことを実践していくうちに自分の人生が良くなりました。
その中で特に心理学を学ぶことであなたの人生が役に立つことを紹介していきたい思います。
その前に心理学とは?一体どういう学問なのか改めて説明していきたいと思います。
心理学って本当に役に立つの?
東京未来大学研究紀要の心理学を学ぶことの効果について (2)の論文では
心理学について以下のように説明されています。
心理学とは、
「人間の心・精神、あるいは、考え、感じ、行動する力と
そのメカニズムを解明する学問」であり、
「こころについての科学的研究をめざす学問」である。心理学は、大学になってはじめて正式に授業科目として設置される科目で
あり、入学前の学生たちにとっていぜん興味がある科目のようである。実証科学としての姿勢が特徴であるのだが、
学問としての心理学と一般的な心理学の
イメージには乖離があることが指摘されている。具体的には、一般の人たちは、「心理学=カウンセリング」、
つまり、心理学を学べば人のこころが手に取るようにわかるという認識があること、
「心理学=こころ」、
つまり、感情などの深層心理的な一面が強く意識されていることがたびたび指摘されている。参考記事:chrome-extension://ohfgljdgelakfkefopgklcohadegdpjf/https://www.tokyomirai.ac.jp/info/research/bulletin/pdf/07/ohashi.pdf
と心理学について説明されていますが、
私は心理学は単純に人生に役に立つ学問だという認識でいます。
心理学を学ばなくても生きていくことはできます。
しかし、心理学を学ぶのと学ばないのとでは人生の満足度に大きさな差がでることは明らかです。
例えば私が心理学を学ぶきっかけになったのが自己紹介にも書きましたが、
ブラック企業に勤め社畜生活を送り心身ともに疲弊しきったためです。
最初はクリニックに行こうかとも考えましが、
コワい印象があったので自力で心理学を学ぶことにしたのです。
それに昔から心理学に興味があったからです。
心理学を学びはじめてから案の定、ウソのように心身ともに回復して現在にいたります。
『心理学を学ぶことはこの人生というゲームで攻略本を手にしたようなもの』
という認識でいます。
そして、心身共に疲労しきったときに最初に学んだ心理学を4つ紹介していきます。
ぜひあなたも心理学を学び人生がよりよくなれば幸いです。
心理学が役立つ4つのワケとは?
私が一番最初に心理学を学んだ4つを紹介していきます。
もしあなたが今の段階で困っている場合以下の4つのうち気になることとから
取り組んでみてください。
もしくは、①から順番に取り組んでみるのもいいでしょう。
役に立った心理学その①習慣
最初に学んだのが習慣でした。
いつも3日坊主で長続きしない飽き性の性格だったため、
勉強も読書も筋トレや運動も継続することができまんでした。
ところが、習慣に関する心理学を学び実践することで
勉強・読書・筋トレ・運動が継続するように習慣になりました。
今まで習慣というのは家庭環境や性格によるものだと思っていましが
実際は心理学で簡単に身につくことができるということを実感しました。
次に心理学で学んだのが運動です。
役に立った心理学その②運動
運動は心理学とは関係ないかと思いますが、実際には心理学と密接に関わっています。
これまで運動というのは単純に健康に良いとか運動するとストレス発散だとか気持ちが良い
とかしか言われたことがないかもしれませんが、実際には心理学の研究では運動をすることで
もたらす効果がいくつも確認されています。
運動を習慣にすることで性格が好転するからです。
私の元来の性格はネクラで人と話すことも嫌な性格でした。
ですが、心理学の研究では私のようなネクラで人と話すのが人が
運動をたったの数か月するだけで
性格が明るくなり社交的な性格になりやすいことが分かっています。
もちろん運動の効果は性格を好転するだけじゃなく、脳機能をアップさせたり
アンチエイジング効果をもたらしたり長寿の秘訣にも良いとされています。
次は心理学の研究によって分かったマインドフルネス瞑想の素晴らしい効果です。
役に立った心理学その③マインドフル瞑想
瞑想と言えば宗教チックに聞こえ怪しげだと思いますが、
心理学では瞑想についても研究がされています。
実際にマインドフルネス瞑想をしている人の脳をfMRIでスキャンすると
脳波が変化していることが分かっています。
マインドフルネス瞑想をすることで
・メンタルが強くなっている
・共感能力が上がっている
・物事に動じない精神力になっている
・記憶力が向上している
・集中力が上がっている
・自己認識力の向上
・他人と自分の理解がより深まっている
など、マインドフルネス瞑想をすることで様々な能力がアップしているのです。
今まではお釈迦様が瞑想で悟りをひらいたため多くの仏教僧が瞑想をしてきた
いわるゆる伝統のようなものだったのです。
だから修行僧ではない人には全く関係のないことだったのが
心理学の研究で明らかになったマインドフルネス瞑想の効果を科学的に知ることができたので
私はマインドフルネス瞑想を取り入れることにしたのです。
その結果が15年間も何をやっても上手くいかない人生だったのが1年間続けった結果
人生が次第に良くなったので本当にマインドフルネス瞑想を継続してよかったと思っています。
最後に心理学を学び続けることが何よりも大事です。
役に立った心理学その④読書術
心理学を学びそのおかげで人生が少しずつ良くなりました。
そした、もう心理学のとりこです。
今では毎日心理学の本を読んでいます。
そのたびに『心理学ってすげぇ!そして人間にはこんな能力があったのか!』と
自分の可能性がどんどん広がっていくのを想像するとこれからますます楽しみになっています。
自分の人生をより充実に快適に裕福に満足に自由に幸せになるために心理学を学んでいます。
そのおかげで今では毎日が充実して快適に満足に暮らすことができています。
実際に心理学を学ぶことで得られたのを紹介していきます。
人生を活かすための役立つ心理学講座
これまで15年近く人生で悩んでいたのですが、
心理学をたった1年間真剣に学んだら人生が良くなり
それから心理学を学び続けています。
その中でとくに自分の人生が変わった方法を心理学講座としてまとめています。
この記事で紹介した、
①習慣
②運動
③マインドフルネス瞑想
④読書術
を具体的に習得するための方法等が満載です。
特に何をやっても継続できない習慣化できない場合は
①習慣
は絶対に身につけておきたい内容となっています。
そしたらあなたの人生が確実に変わります。
よかったご覧ください。
あなたの人生が今よりもっと良くなることをお約束しますよ。
関連記事 - Related Posts -
-
2020/10/31
-
【敏感で繊細すぎるあなたへ】HSPを治すための方法
-
2019/03/12
-
効果あったよ!マインドフルネス瞑想を6ヶ月間続けた結果
-
2018/12/20
-
90%以上の確率で当たる!【無料で性格診断テスト】内向的か外向型を診断します!
最新記事 - New Posts -
-
2023/03/19
-
非正規雇用が毎月30万円を稼ぐ方法を紹介紹介
-
2023/03/17
-
仕事が合わない何回も転職したけど迷っている人のための対策
-
2023/02/28
-
そもそも働きたくないと思っているなら働きたいと思えるようになるための方法
-
2023/02/26
-
【未経験者向け】介護の求人の注意点とおすすめサイト7選