2021/01/12
厳選6個!アイデア発想法〜全然浮かばないアイデアがどんどん湧き上がり価値ある発想力
こんにちは、けんやです。
あなたはアイデアが出なくて悩んでいませんか?
アイデアがバンバン出てくる方法を紹介します。
今日からアイデアが出なくて悩んでいる日々を卒業することができます。
私もアイデアを出そうともがき苦しんでいた時期があるのですが、
全然アイデアが出ずに発想力がないのではないかと悩んでいました。
しかし、アイデアを出すにはちょっとした簡単なことで出るようになります。
この記事ではアイデアを出すための発想力を鍛えるための方法が書かれています。
この記事を読み終えたらあなたはアイデアを出すことに悩まなくなることでしょう。
これからの時代に絶対に必要なのがアイデア力。
発想力が必要な時代です。発想力と言っても
エジソンやスティーブ・ジョブスのような
世界を変えるアイデアではなく
変化の激しい、何が起こるから分からない時代に
柔軟に対応していくための
生きるために必要なアイデアを出すための発想力です。— けんや#HSPメンタルアドバイザー (@mental_hk) January 4, 2021
アイデアがでる発想力を鍛える習慣とは?
アイデアはふとした瞬間にポンと出ることが多いのですが、その際は必ずメモやペンを用意しているといいでしょう。
スマホのメモ帳機能がおすすめです。
私はiPhoneのデフォルトでついているメモ帳機能を愛用しています。
アイデアが出やすいタイミングというのは決まっているので
その時間を意図的に作っておくといいでしょう。
これから紹介する動作を習慣にしています。
なぜならこれから紹介する動作さこそがアイデアが出やすいタイミングだからです。
そのおかげでアイデアが出てこないという悩みは一切なくなりましたので
ぜひあなたもアイデアがでなくても困っている場合は参考にしてみてください。
シャワー中に70%以上確率でアイデアはでてくる
アイデアはやはりシャワー中がもっとも出やすいです。
僕もシャワー中にアイデアがでて
シャワー中にもかかわらず濡れた状態で
スマホにアイデアをひたすら書いて
それで風邪を引きそうになりました。— けんや#HSPメンタルアドバイザー (@mental_hk) January 5, 2021
当然なので今更という感はありますが、
やはり人間はシャワーを浴びてリラックスしているときに
アイデアが出やすいということが最新の研究でも明らかになっています。
偉人の話で有名なのが古代ギリシアの技術者・科学者アルキメデスです。
彼はお風呂から飛び出し、裸のままで「エウレカ!(見つけたぞ!)」と叫びながら、
アイデアを書き留めるために自宅に町を駆け抜けたという話です。
それが、浮力の原理だそうです。
引用元:chrome-extension://ohfgljdgelakfkefopgklcohadegdpjf/https://www.klnet.pref.kanagawa.jp/kawasaki/materials/yasakaga63.pdf
アイデアが出やすいのでぜひ習慣にしてみてくだい。
じゃないとアルキメデスのような裸で部屋の中を走りまわるということなになりかねないでしょう。
シャワーの次に簡単なのが散歩です。
健康にもいい散歩はアイデアも出やすい
散歩は意外だと思ったかもしれませんね。
実際に散歩を日課にしていたかのアルバート・アインシュタインも
友人の自宅に行くために散歩をしていました。
その時に色々なアイデアを思いついたそうです。
私も散歩を日課にしており決まったコースを20分かけて散歩をします。
その時にアイデアが出てきます。
特に問題に取り組んでいる時に行き詰ったときに気分転換に散歩をすることで
気持ちが軽くなり気分が良くなます。
その瞬間にアイデアが出てきます。
しかも、散歩は健康的にもよいし脳にも良い影響を与えるので
アイデアが出ない人や健康にもぜひ日課にしたいものです。
次に紹介するのが
アイデアではあまり馴染みのないかもしれませんが
個人的にはアイデアがでるようになったので紹介していきます。
CEOやGoogleの社員も実践しているマインドフルネス瞑想
マインドフルネス瞑想については私のブログでは散々書いているので
当ブログを読んでいる方には馴染み深いかと思います。
マインドフルネス瞑想の効果については散々紹介しているのでここでは書きません。
個人的にはマインドフルネス瞑想を2年以上やってきた
質の高いアイデアがでるようになったと実感しています。
あのApple創設者でiPhoneの創ったスティーブ・ジョブスも
マインドフルネス瞑想を実践していたし
GoogleやFacebook等の超一流企業でもマインドフルネス瞑想を研修に導入しています。
CEOになるとアイデアを出すことが仕事になりますからマインドフルネス瞑想が当然、
日課になるのでしょう。
それは効果を肌で実感しているという理由と
科学的にもしっかり効果が確かめられているからです。
だから質の高いアイデアを出したいのならマインドフルネス瞑想を習慣にすることが
とても大事ということです。
これまでは日々の習慣に取り入れることでアイデアがでる方法を紹介しましたが、
次はアイデアがでるツールの紹介をしていきます。
アイデアを整理するためのツールを一挙に紹介
アイデアがでる行動に関しては上記で詳しく説明したので次に紹介するのが
アイデアを整理するためのツールです。
アイデアが出ても実行に移せないのなら意味がありません。
ただの空想に終わってしまいます。
だから、そうならないめにもアイデアを実行に移すたための方法を紹介していきます。
アイデア整理には超うってつけの基本的なツールのマインドマップ
マインドマップは一度は聞いたことがあるのではないでしょうか。
マインドマップは真ん中にテーマを書いてそれを枝分かれ上にしていく樹形図です。
これでアイデアを整理してまとまりのある形にしていきます。
ポイントはとにかく書き出していくことです。
マンダラ
マンダラとは仏教の用語で使われる曼陀羅です
真ん中にアイデアを書いて四角上に書いていきます。
ソクラテス式質問
ソクラテスが弟子に向けて質問をして整理させていくという方法です。
これは1人でもできますが、意外は発見がでますのでぜひ取り組んで欲しい内容です。
質問に関しては以下からご覧下さい。
アイデアを出し発想力をさらに理解したい人向けの本
アイデアを出し発想力をより鍛え理解したいあなたにおすすめの本をご紹介します。
それが『考具』です。
家を建てるときには工具が必要ですが、考える際にも道具が必要です。
それが『考具』です。
ぜひ読んでみてください。
いろんなアイデアの出し方があるので面白いです。
アイデアがバンバンでるようになったら次に大事なのが実行力
アイデアが出るようになったら次にするのが実行に移すことです。
ですが、素晴らしいアイデアが出ても実行に移すこともなく
単なる妄想に終わってしまうという
残念な結果になる人たちがなんとたくさんいることでしょうか。
もしかしたらそのアイデアにはiPhoneやネットフリックスやAirbnb等の
億万長者になれる可能性のあるアイデアもあったかもしれません。
そのチャンスをふいにしないためにもアイデアがバンバンでるようになったら
次に必要なのが実行力です。
実行力を身につける方法とを次の記事で詳しく書いています。
・あなたのアイデアが活かせる場所を作る方法
・あなたのアイデアをマネタイズするための方法
・全く新しい副業で安定した収入を得るための方法
『在宅ワークするための副業eBOOKをプレゼント中』
関連記事 - Related Posts -
-
2020/06/05
-
シンプルだが強力な目標達成ノートの書き方【多くの目標の書き方は間違っている】
-
2020/07/23
-
【心理対比って超簡単】目標の達成率を高めるシンプルな方法とは?思い描くだけ!
-
2021/03/11
-
計画の立て方が苦手な人でもできるムリなく達成できる計画の立て方とは?
最新記事 - New Posts -
-
2023/03/19
-
非正規雇用が毎月30万円を稼ぐ方法を紹介紹介
-
2023/03/17
-
仕事が合わない何回も転職したけど迷っている人のための対策
-
2023/02/28
-
そもそも働きたくないと思っているなら働きたいと思えるようになるための方法
-
2023/02/26
-
【未経験者向け】介護の求人の注意点とおすすめサイト7選