coacheeの評判から登録方法まで徹底解説
コーチングのサービスcoachee(コーチ)について解説しています。
この記事を読むと
coachee(コーチ)のサービス内容が理解できます。
最後にcoachee(コーチ)を登録・利用した方に当サイト限定の
Amazonギフト券のプレゼントキャンペーンも行っておりますので
興味のある方は最後までお読みください。
coachee(コーチ)とは?
coachee(コーチ)とはキャリア相談専門スキルシェアサービスです。
有料でキャリアの悩みや問題解決、目標達成に向けての相談、
カウンセリング、アドバイスを行ってもらえるサービスです。
理想とするライフプランから考えてどうキャリア設計を行えば
よいのかという視点でサポートしてもらえるサービスです。
料金は1回1000円~
coachee(コーチ)には多数のコーチングが登録しており
1回1000円〜相談が受けられます。
料金的には他のキャリア相談専門スキルよりも良心的となっております。
相談できるテーマ
相談できるテーマとしては以下の内容が相談できます。
- キャリア形成スキル向上・目標達成
- 副業・起業
- 新卒就活
- 退職・転職検討
- 仕事
- 人間関係の悩み
- 自己分析
- 履歴書・職務経歴書添削
- ES添削
- SPI・Webテスト対策
- 職種・業界研究
- 面接準備・対策
- 資格・試験対策
それぞれのテーマに強いコーチが在籍しています。
あなたが相談したいテーマがあれば一度、相談してみると良いでしょう。
対応している職種
職種に関してもこれから転職したい業界や
現在、働いている職種に対して不満がある場合にも丁寧に対応してくれるので
悩や不安が解消されるかもしれませんね。
- 営業
- 企画・経営
- 事務・管理
- 接客・サービス
- 美容・ブライダル
- 医療・福祉
- 金融・不動産専門職
- クリエイティブ
- ITエンジニア
- 電気・電子・機械
- 建築・土木
- 医薬・化学・素材・食品
- 設備・技能工・運輸
- 環境・エネルギー
- 保育・教育・通訳
- 公務員・団体職員・その他
- coachee(コーチ)の気になる良い評判と悪い評判
coachee(コーチ)の評判
coachee(コーチ)はサービスを開始したのが2021年と比較的新しいサービスと
なっていますが、現時点(2022.9.19)時点の良い評判と悪い評判について
書いていきます。
coachee(コーチ)の良い評判
実際にcoachee(コーチ)を受けた2人の感想です。
SO12さんの場合
マーケティング業界の転職相談
初めてこちらのサービスをご利用させていただきました。
志望業界柄、自己応募型で進めていった方が良いとアドバイスをいただき、
当初は漠然とした不安が一瞬よぎりましたが、ご丁寧なアドバイスによって
その不安もすぐ解消されました。履歴書等の添削、応募企業リスト作成や自己分析の仕方、
面接での注意点や資料等含め丁寧にサポートしていただいたところ、
夢にも思わなかった第一志望企業に内定をいただくことができました。内定をいただいた企業の最終面接では
自己応募についてもプラス評価だとお言葉をいただきました。前回の転職では内定数がなく選べもしませんでしたが、
今回は4社内定をいただきうち2社は第一志望と第二志望で選択することも可能になりました。志望企業にどう戦略を立てて選考を受けるのか
サポート内容がとても的確でしたので、
次回もし利用する際はこちらをまた利用したいと思います。
ありがとうございました。
引用元:coachee(コーチ)
杉浦さんの場合
私が務めている会社の社内コミュニケーションツール(chatwork)の中で、人材業界の情報を取りまとめているチャットがありまして、一部のメンバーがこの情報面白いというのを随時ピックアップして共有してくれています。そのチャットにて新しいサイトがあるということで『coachee』を知りました。キャリア相談ができるとのことでおもしろそうと感じていました。人生相談できるツールを求めていたということもあり、流れてきた情報の中でまさにその様なサービスだったため、より目につきました。
coachee(コーチ)の悪い評判
サービスを開始してまだ間もないというのもあるので、
目立った悪い評判はありませんが、実際に利用してみた感想
・何を相談したいか明確じゃないと相談しづらい
今後、悪い評判があれば更新していきます。
coachee(コーチ)の登録方法
coachee(コーチ)の登録方法の手順について解説していきます。
- 新規登録
- プロフィール登録
- NDA締結
- プラン検索
- 決済方法
手順その①新規登録
メールアドレスとパスワードを入力して会員登録します。
手順その②プロフィール登録
コーチか相談者のどちらかを選択しますが、“相談者”を選択します。
相談者を選択後プロフィールを記入します。
プロフィールは10秒ほどで記入できますのでとても簡単です。
手順その③NDA締結
NDA(秘密保持契約)締結です。
内容が出てくるので確認し、その後住所を記入して、
「同意して締結する」ボタンを押せば完了です。
秘密保持契約(NDA)とは、自社が持つ秘密の情報を
他の企業に提供する際に他社に漏らしたり
不正に利用されたりすることを防止するために結ぶ契約です。
通常は、自社の情報を開示する前に締結し、
その場合には秘密情報の定義を明確にすることが重要です。
手順その④プラン検索
検索画面からコーチが提供する様々なプランを検索することができます。
相談したいテーマを選んでみましょう。
手順その⑤支払方法
手順その④プラン検索で見つけた詳細画面にて、
決済手続きを行うことができます。
その際コーチとチャットで連絡を取ることが可能になります。
支払方法、Google Payやクレジットカードで決済可能です。
coachee(コーチ)の退会方法
登録自体は無料ですので
最初の1か月は様子を見るつもりでじっくり眺めながら利用してみてください。
それでも特にメリットを感じないという場合は退会しましょう。
退会は簡単に行うことができます。
手順としては、「ダッシュボード→設定→退会する」から行えます。
coachee(コーチ)のまとめ
coachee(コーチ)にはあなたの人生を変えるきっかけとなる
場所になるかもしれません。
最初は緊張するかもしれませんので実際にコーチを利用する前に
登録をして見て軽い気持ちで利用すると良いと思います。
それが今後のあなたの人生の転換点にもなる可能性もあるはずです。
関連記事 - Related Posts -
-
2022/11/13
-
30代の人生を大きく変えるキャリア相談サービスの紹介
-
2022/11/15
-
【今だけAmazonギフト券プレゼント】キャリアカウンセリングの予約!無料でキャリア相談
-
2022/12/11
-
天職が見つかるキャリアアップコーチングのサービス内容
-
2019/02/08
-
スイートスポット診断で最適な職業が見つかる
最新記事 - New Posts -
-
2023/03/19
-
非正規雇用が毎月30万円を稼ぐ方法を紹介紹介
-
2023/03/17
-
仕事が合わない何回も転職したけど迷っている人のための対策
-
2023/02/28
-
そもそも働きたくないと思っているなら働きたいと思えるようになるための方法
-
2023/02/26
-
【未経験者向け】介護の求人の注意点とおすすめサイト7選