自分を変えて有意義な人生へ【当ブログの目的】

【嫌いな人を空気のように扱う】職場の嫌いな人と上手に距離を置く方法

嫌いな人 距離を置く方法 メンタルブログ
【PR】当サイトは広告を含みます

職場に嫌いな人がいるだけで仕事が苦しくなり家に帰っても思い出すと腹が立つことも。
職場の嫌いな人との距離を上手に置く方法を紹介していきます。

私自身、職場の嫌いな人と距離を置く方法ができたので
ぜひ参考にしてみてください。

この記事では

職場の嫌いな人と距離を置く方法を紹介しています。
嫌いな人がまるで空気のような存在になりストレスも大幅に減るでしょう。

嫌いな人のことを家に帰っても思い出し腹が立つことはありませんか?
家に持ち込まなさい嫌いな人をすっきり忘れるアプリあります!

目次

職場に嫌いな人がいるだけで仕事を辞めた話

職場の嫌いな人 メンタルブログ

私の実体験になりますが、
職場の嫌いな人は最初はこんな風に思っていました。

この人苦手だな

なぜ、苦手なのかということを分析してみたところ

  • 高圧的な態度
  • 話を途中でさえぎる
  • 注意するときは感情がなく淡々とする
  • 書類を手わす時が雑
  • 書類を受け取る時は乱暴に取る

ということからでした。
他にも雑談も一切しないで命令ばかりしてくる、ということもありました。

最初は頑張って嫌いにならないように努力していましたが、
接する機会が多くなるとだんだんその人が話しかけるだけで息苦しくなり
帰宅してもその人のことでムカつく感情が湧き出てストレスを感じるようになりました。

そして、ある日を境に苦手から嫌いになりました。

嫌いになってから身体に異変が

職場の嫌いな人で絶えず悩んでいました。

そのせいで、

  • その人が近づくだけで動悸が激しくなる
  • ストレスで何度もお腹が痛くなった
  • 仕事を病欠することが多くなった
  • 仕事を無断欠勤するようになった

そのせいでプライベートも生きた心地がしませんでした。

しだいに仕事に行くのが嫌になり辞めました。

転職後にも嫌いな人が

仕事を辞めて次の職場に転職後、3か月後くらいにまた嫌いな人がでてきました。

しかも以前の職場と同じタイプです

顔も年齢も違うのになぜ以前の職場の嫌いな人と
同じようなことをされて嫌いになりました。

また同じように仕事が嫌になって辞めることだけを避けたかったので、
嫌いな人とは距離を置くようにしました。

距離を置くようになってからは精神的に楽になり仕事も続くようになりました。

嫌いな人のことを家に帰っても思い出し腹が立つことはありませんか?
家に持ち込まなさい嫌いな人をすっきり忘れるアプリあります!

職場の嫌いな人と距離を置いたほうがいい理由とは?

職場の嫌いな人 メンタルブログ

職場の人とは出来るだけ仲良く仕事をしたいと思うものです。

仕事は楽しくやりたいですからね

しかし、職場はいろんな人が集まる場所です。
年齢や出身、育ちなど全く異なる人たちが同じ場所にいると
どうしても合わない人が出てくるのは当然です。

  • 性格が合わない
  • 考え方が合わない
  • 話がかみ合わない

というのは仕方ないことです。

しかし、嫌いな人が出てくると話は変わってきます。
なぜ人を嫌いになるのでしょう。

どんな心理から人を嫌いになるのか気になるところです

人が距離を置きたくなるほど嫌いになる理由

人を嫌いになると避けたくなります。
職場では避けるのは難しいので距離を置きたくなります。

人を嫌いになる原因は、

  • 自分を批判する人
  • 自分を避ける人
  • 自分より優れている人

それぞれ詳しい理由は割愛します。
詳しくはこの記事から引用していますので気になる方はご覧ください。

心当たりはあるのではいないでしょうか?

嫌いな人と距離を置くのは心理的防衛としては正しいのかもしれません。
逆に嫌いな人でも距離を保とうと頑張る人もいます。

逆に嫌いでも頑張って距離を保とうとする人

ムリして自分の性格を曲げても嫌いな人を好きになる努力をするという方は
素晴らしいことですが、自分の性格を偽り続けると円形脱毛症やうつ病などになってしまいます。

だから、嫌いな人とは距離を置く事が大事です。

嫌いな人と距離を置かないことで起きる弊害

ですが、職場では嫌いな人との距離を置くのが難しいということもあります。

しかし嫌いな人とい続けると悪影響が生じます

それは、

  • 仕事に集中できていない
  • 時間が長く感じる
  • 仕事が嫌になってくる
  • ストレスがたまる

ことに繋がります。

嫌いな人と距離を置くことは精神衛生上にも良いのです。

なぜ嫌いになったのか原因を知ろう

職場の嫌いな人 メンタルブログ

人を嫌いになるには必ず段階があります。

職場に嫌いな人は必ずいるもの

まずなぜその人が嫌いになったのか?
なにかしら原因があるはずです。

原因を明らかにすることで対策も打ちやすくなります。

人を嫌いになる心理的な原因

  • 自分を批判する人
  • 自分を避ける人
  • 自分より優れている人

あなたが嫌いだと思う人に対してなぜ嫌いなのか紙に書き出してみてください。

最初から嫌いというわけではなく、だんだんと嫌いになった原因が必ずあるはずです。

メモ
なぜその人が嫌いになったのですか?
きっかけを書きだしてみましょう。

カウンセラーの方に相談することで自分では気づけない根っこの部分が見えてきます。
深い原因が分かることで嫌いな人に対する考え方もかわります。

人間関係について悩んでいるという方は
オンラインカウンセリングを活用してみてください。

あわせて読みたい
Unlace(アンレース)の評判・口コミを徹底調査 その悩みを抱えていると苦しい、誰にも言えない、眠れないと精神的に苦しい状態が続きます。 その悩みを引きずっているとメンタルに悪く抑うつ状態や最悪、命を絶つこと...

人を嫌いになる段階

人を嫌いになるのには段階があります。

それが、

  1. 苦手な人の場合
  2. 嫌いな人の場合
  3. 死ぬほど嫌いな人の場合 

の3段階です。

苦手な人との対処法

距離を置きたいわけではないけど、
なんとなくこの人苦手だなという場合は改善の余地があります。

  • 自分から挨拶をする
  • 自分から会話をして性格を理解する

という行動をすることで、苦手意識が減ります。

苦手な人の場合は今まで出会ったことのないタイプという場合が多く、
相手を理解することで苦手意識をなくすことに繋がります。

嫌いな人との対処法

嫌いな人とは苦手は人と違って

  • 自分から挨拶をする
  • 自分から会話をして性格を理解する

ということもしたいとは思わないでしょう。

  • 嫌いな人が仲良くしている同僚に話を聞いてみる
  • 良い部分を探す

など他に何か改善できないか考えてみましょう。

それでも嫌いな人のままなら改善の余地がないということで適切に距離を置くようにしましょう。

嫌いな人との距離を置く具体的に取るべき行動

  • 会話中は目を合わせない
  • 挨拶を自分からしない
  • 自分から話しかけない
  • 自然な形で避ける
嫌いな人は空気の存在として扱うことがポイントです

しかし、この方法は悪い印象をもたれるので

『どうしても距離を置きたい』
『相手にも嫌われる覚悟がある』

という場合に行動してください。

よほど鈍感な人じゃないと相手は距離を置かれているということに気づくことができます。

死ぬほど嫌いな人との対処法

嫌いな人のさらに上の段階になると

  • 顔を見るだけで嫌だ
  • 声を聴くだけで嫌だ
  • 息をするだけで嫌だ

という場合は相当嫌いだと思います。

あなたがここまでくれば改善の余地はありません

その場合のあなたの心理としても
何をやっても距離を置きたいという覚悟だとだと思います。

死ぬほど嫌いな人との対処法

  • 無視をする(毎回すると職場の他の人にも印象が悪い)
  • あからさまに嫌いだという態度をとる(感情を表にだす)
  • 書類を受け取るときは雑に取る
  • 仲の良い同僚や先輩に悪口を言う(本人の耳にも入るつもりで)

死ぬほど嫌いな人に対してはそういった大胆な行動もできるでしょう。
ぜひ、やってみてください。

嫌いだという態度を見せない限り関係性は変わらないので行動することが大事です。
しかし、嫌いな人に対する行動ですが、本人だけならまだしも
職場で働く他の人にも影響を及ぼすので慎重に行うことが大事です。

気を付けてほしいのが、下手をすれば周りの人からも悪い印象を受ける諸刃の剣です。

さらに、これが続くと仕事も嫌になってくることになります。
その場合は転職という手段もありますが、
転職しても同じように嫌いな人が出てくる場合があります。

だから転職する前にスイートスポット診断で
あなたにあった職業につくことができれば嫌いな人が
仮にいたとしても仕事自体が楽しくなるので気にならなくなります。

あわせて読みたい
スイートスポット診断で最適な職業が見つかる この記事では スイートスポット診断をすることであなたにとって最適な職業を見つけます スイートスポット診断を受けると最も適した職業を見つけ仕事が楽しくなりストレ...

職場の嫌いな人は実は成長のため?

職場の嫌いな人 メンタルブログ

職場の嫌いな人は実は自分が成長する絶好のチャンスです。

自己啓発書にはそんなことが書かれていることもありますね

前向きにとらえることができればもちろん良いのですが、

実際はそんな風には思えないですよね?

ですが、もしもあなたが嫌いな人のことを
自分の成長の糧にする気持ちがあれば続きをお読みください。

嫌いな人が実は最高のメンター?

意外にもあなたが苦手・嫌いな人の方が
アドバイス・人生訓を与えてくれる場合があります。

しかも的確なアドバイスの場合もあります

あなたの嫌いな人は漫画や映画ではライバルや敵に相当します。

ライバルや敵というのは真理を伝えて主人公を間接的に助けるということもあります。

よくよく話に耳を傾けると自分の足りないことを
的確に指摘してくれたり成長に繋がることがあります。

本当に嫌な奴

もちろん本当に嫌なハラスメントのようなことをしてくる人もいるでしょう。
しかし、コンプライアンスが厳しい時代です。

その場合は上司や公的な機関をしっかり活用しましょう。

あなたにピッタリの法律の専門家を無料でご案内します!

もしも職場の嫌な人の言っていることを受け入れることができたら

嫌な人が言っていることが出来るようになると、
だんだん言われなくなる場合が多いです。

理不尽なことを言っているなら反論することもできるようになります


全ては自分の成長に繋がると前向きに捉えることができれば、
嫌いな人でも受け入れるようになります。

なので嫌いな人と距離を置く時に一旦、
立ち止まってよく吟味して判断することも良いでしょう。

ただし、嫌な人の意見を聞くのはどうしてもストレスになります。

ストレスになるのは仕方がありませんが、
そのストレスは自分の成長のためなので良いストレスです。

嫌な人からの良いストレスと悪いストレス

仕事では少なかれストレスはつきものです。
しかし、そのストレスを多くの人は悪いストレスだと思いがちです。

ストレスを客観的にみて管理できることが大事です。
ストレスを上手に活用して自分の成長に繋げるためにおすすめアプリがあります。

嫌いな人のことを家に帰っても思い出し腹が立つことはありませんか?
家に持ち込まなさい嫌いな人をすっきり忘れるアプリあります!

あわせて読みたい
【メンタル改善効果抜群】Awarefyの評判・口コミと機能9個を紹介 Awarefyの評判・口コミをはじめ機能や特徴そして、どんな人が使えばいいのかが分かります。 この記事では Awarefyの評判・口コミ・機能、そしてどんな効果があるのかを...

職場の嫌いな人をいなくする唯一の方法

職場の嫌いな人 メンタルブログ

嫌いな人が一人もいないと思わせるような人がいます。
それが、野球の大谷翔平選手です。

彼の生き様は野球とか関係なしに参考になります。
味方はもちろんライバルも彼のことを嫌いという人はいないでしょう。

大谷さんもまた嫌いな人がいないように思えます

大谷翔平選手は野球は当然ながら超一流ですが、コミュニケーションもまた超一流です。

超一流になれば嫌いな人はいなくなる。
あるいは超一流になるために嫌いな人も自分の成長の糧にしている。

大谷翔平選手のように本当に好きな仕事を見つけることで、
嫌いな人がいたとしても彼らの長所を見つけ
自分のプラスになるように接することができるようになる、と思っています。

私たちは彼のような超一流になる必要もないですが、
好きな仕事、成長をしたいと思えるような仕事をすることで嫌いな人がいなくなる。

もしくは嫌いな人でも自分の成長のために積極的に距離を縮めようとします。
だから、あなたが今働いている職場が好きでもないという場合は
自分が本当にやりたいと思う職場で働くことをおすすめします。

\プロのキャリアコーチングに無料で相談できる /

職場の嫌いな人がいるのは職場の特徴も大きい

職場の嫌いな人 メンタルブログ

実は嫌いになりやすいイヤな人が多く集まる職場というのが存在します。
そういった職場で働くと周りが嫌な奴ばかりでストレスがどんどん溜まります。

嫌な職場の特徴について説明していきます。

嫌いな人がいる職場の特徴

嫌いな人ができやすい職場には特徴があります。

それが、

  • 常に同僚やお客さんの悪口を言っている
  • 組織としての機能がしっかりしていない
  • 成長が見られない


あなたが働いている今の職場がこういった特徴があると
本来は良い人でも性格が悪くなる場合があります。

職場の環境で人は変わるからです

特にブラック企業の場合は起こりやすいです。

実際に私もブラック企業で働いたことがありますが、
決まって嫌な上司や同僚がいました。
逆にホワイト企業では嫌な人はいませんでした。

組織体系が嫌な人間に変える場合もありますので
あなたの企業が当てはまらないか確認してみるといいでしょう。

本当にやりたい仕事なら嫌いな人がいても前向きにとらえられる

あなたが今働いている職場は好きな仕事もしくは本当に働きたいと思える職場ですか?
本当に働きたいと思える職場なら嫌いな人がいても積極的になれるはずです。

そうでないのなら、本当に働きたいと思える仕事に就職することです。

仕事は人生において大事なイベントです。
嫌いな人といるだけで仕事も私生活にも悪影響があります。

嫌いな人と距離を置くことは長い目で見るとよくありません。
一番良いのは自分の好きな仕事、成長したいと思える仕事で働き
嫌いな人でも積極的に会話ができるような職場で働くことです。

好きな仕事、成長したいと思える仕事が分からないという人は
キャリアコーチングに無料相談することできっと見つかります!

\プロのキャリアコーチングに無料で相談できる /

あわせて読みたい
【早く辞めれば良かった後悔】合わない仕事を続けた結果の悲劇 もしも、あなたが合わない仕事を続けていて辞めるかどうかを悩んでいるのでしたら私の体験談はきっと役に立つかもしれません。 この記事では 合わない仕事を続けた結果...

ブログ引用について

ブログ引用について
ブログはリンクフリーです。

記事本文・画像を引用したい場合は
リンクを貼れば問題ありません。
当ブログを引用した記事は X(旧:Twitter)で拡散させて頂きます。
ご希望の場合はX(旧:Twitter)へ DMで連絡よろしくお願いします。

当ブログ内の記事本文や図解等は、無断転載は禁止です。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

メンタルアドバイザー/ネガティブ心理の専門家/メンタルマーケッター/ブロガー



ネガティブ思考な人間で落ちこぼれでも
心理学を生活に取りいれていけば、
“人生を楽しく生きていけるんだよ!〟
ってことを発信しています(^-^)!
 
詳しいプロフィールはこちら

コメント

コメントする

目次