自分を変えて有意義な人生へ【当ブログの目的】

自己肯定感を高めるたった3つの習慣

自己肯定感 高める 方法
【PR】当サイトは広告を含みます

どうも、林です。(@mental_hk
あなたは自分は価値ある人間だと思っていますか?
もし、あなたが以下のように思っている場合は最後までお読みください^^

・仕事でチャレンジする場面で「自分には無理」と消極的にあきらめてしまう
・知人や同僚と比べて自信を無くし「どうせ私なんて」と劣等感をもってしまう
・自分には人に誇るよう長所や強みはないと考えてしまう

最後まで読むことで自分は価値ある人間だと思えるようになり、
とても生きやすい人生を送ることが出来るようになります!

こんな人におすすめ
自分は価値ある人間ではないと思っている人

目次

無価値のゴミクズだと思っていた学生時代

僕は子供の時、何をやっても上手くいかない、友達も全然いない、
そして、いじめられ学校の成績が悪いという理由から劣等感の塊でした。

自分はゴミクズ、無価値人間だと本気で思っていました。

そのせいで、一時期、人間不信に陥り、軽いうつ病になったこともありました。

そのせいからだと思いますが、
「どうしたら価値ある人間になれるんだろう??」
という思いがずっと根底にありました。

 

はじめに読んでおきたい記事3選
あなたの自信レベルをチェックする方法
自分に自信がない人必見!自信をつける簡単な方法
自分ならできる!と思えるようになる自己効力感を高める簡単な3つの方法

世界的に見ても低い日本の若者の自己肯定感

僕はずっと無価値、ゴミクズだと思っていましたが、
これを心理学的用語で自己肯定感が低いと言います。

自己肯定感(または自尊心)とは、
失敗や上手くいかないことがあっても過剰に自己否定せずに、
自分の価値を保つことが出来る心の状態を言います。

自己肯定感は、バランス良く保つことが大切だと考えられています。
なぜなら、自己肯定感が低下すると、うつ病の症状の原因になるリスクがあるからです。

日本人の中高生の自己肯定感は、世界でも最低レベルと言われています。
日本・韓国・アメリカ・イギリス・ドイツ・フランス・スウェーデンで
「自分自身に満足しているかどうか?」
という質問をしたところ、日本人の数値が著しく低いことがわかりました。

出典元:内閣府(我が国と諸外国の若者の意識に関する調査(平成25年度))

日本は特に自己肯定感が低いので
もしもあなたも僕と同じように「自分には価値がない。」と思っている方は
それは決してあなたのせいではありません^^!

大きくは学校教育に問題があるか、
日本人の気質として、謙虚でいる世間体というシガラミがあるためです。
ですが、自己肯定感が低いままですと、
うつ病を発症しやすく、また人生や仕事で新しいことに挑戦することもなくなり
人生を楽しめませんので、ぜひ自己肯定感(自尊心)を高めて人生を有意義に生きて欲しいなと思います。

その上で、自己肯定感を高める3つの習慣をぜひ実践してみてください^^!

自己肯定感を高める3つの思考法

強み思考:習慣1自分の強みを活かす「新企画」を立案する

多くの日本じは自分の強みを把握していない

あなたは自分の強み・長所はなんですか?と質問されたら即答できますか?
僕は、自分の弱み・短所なら即答することができます(笑)

実際、今までの人生で自分の長所について考えたことはバイトの面接くらいでした。
一方で短所は学校で散々指摘された記憶があります。
その影響というはとても大きいと思っています。

ですが、これは僕だけの出来事ではなく多くの人が、自分の強みについては把握していません。
「あなたの強みを3つ答えてください。」と聞かれて
すぐに返答出来る人は、どれ程いるのでしょうか?
この問題を「強みの無知」と心理学では称されています。

日本の教育では自分の子供がクラスで目立ちすぎると、
いじめの対象になるのではないかと心配する親がいます。

「他の子と比べて、落ちこぼれないように育って欲しい」
望む親の方が多いのではないでしょうか?
それが子供の弱点を直し、
間違いを無くそうとする「問題中心型」の教育観に繋がってしまうということがあります。

逆に欧米の親の中には「うちの子をオンリーワンに育てたい」とする教育観を持つ人がいます。
子供の個性を尊重し、強みを認め、それらを活かして「オンリーワン」的な存在になって欲しいと
望んでいるのです。
自分に与えられた才能・資質・強みを活かした大人が社会から尊敬され、仕事でも成功することを
理解しているからでしょう。

これは日本の社会でも通用しています。
実際に自分の強みを徹底的に磨きをかけて人たちが活躍してお金もたくさん稼いでいます。
その代表例が人気Youtuberを呼ばれる人たちです。
彼らは自分の持っている才能を徹底的に伸ばして人気Youtuberと呼ばれるようになりました。

強み診断法「VIA-IS」を受けてみよう!

自己肯定感を高めるには「強み思考」の心の持ち方が重要です。
強み研究の中心的な存在が、アメリカにあるVIA研究所です。VIA研究所は、
ポジティブ心理学の創始者であるマーティン・セリングマン博士とクリス・ピーターソン博士が
開発した強みの診断法「VIA-IS」です。
自分の強みが分かる「VIA-IS」を無料で受けてみる。

「VIA-IS」の診断を受け強みを理解した上で大切なことは強みを使うことです。
自分の強みに無知であれば「宝の持ち腐れ」となりますが、
強みを知って喜んでいるだけででは十分ではありません。

強みは使ってこそ価値があります!

そのための価値ある習慣が、自分の強みを活かす新企画を立てることです。

自分の強みを活かす新企画を習慣にしよう!

自分が会社の企画部に配属されたと思ってください。
そこでは、新商品や新サービスの企画立案が行われています。

競争が激しいため、最低でも月に1つの新企画を世の中に出さなくてはいけません。
材料となるものは、自分を特徴付ける強みです。
これについては、VIA研究所の提供する無料の強み診断を行うことで、
順位別に並べられたリストが手に入ります。
その中で上位5つの強みを活かした新企画を想像力を駆使して考えることが役目です。

例えば、あなたの強みが「向学心」であれば、
新しいスキルを学ぶためにセミナーに参加する新企画が考えられます。

英国の調査では、新スキルを習得することは、
15万円ほどの昇給と同等の自信を高める効果があることがわかっています。

さらにそれが自分を特徴付ける強みであれば、幸福感が長期持続することは、
すでに触れています。できれば、月替わりで強みを活かす新企画を立て実行したいものです。

企画開発の仕事をしていると、時々、研究開発から
「こんな新成分ができたら、これを最大活用したアイデアを考えてくれないか」
という依頼が出ることがあります。

例えば、24種類ある強みの中でも、次の5つの強みは職業に関わらず、
高い仕事の満足度をもたらすビッグ5の強みであると考えられます。
1.好奇心
2.熱意
3.希望
4.感謝
5.スピリチュアリティ
これらの「新成分」を使った新企画も立案し実行すると、
自信だけでなく、仕事にもやりがいが生まれます。

利他思考:習慣2小さな親切な行いをする

自己肯定感は、「自分はなぜこの仕事をすべきか」の
「Why」を明確にすることで高めることができます。

自分の仕事における立ち位置がはっきりとし、職場における自己価値が高まると、
その仕事に対しての自信が湧いてくるものです。

気が付いたら、タイミングよく「小さな親切」を行います。
できれば、同じ行為を続けるのではなく、バラエティに富んだ親切行為をするのが理想です。
利他思考を発揮して、親切な行いをすると、自信と幸福度が高まります。

意義思考:習慣3「エゴ」ではなく「エコ」に視点移動する

好きなことを仕事にし、仕事としていることが好きな人は、充実した人生を送っていると思います。

人がモチベーションを高める原因には2種類あると考えています。

1つ目が「エゴシステム」で、自己のポジティブなイメージを作り、維持し、守り、強化したいと望む意欲です。
ただ、仕事や学業や外見でのイメージをあまりにも求めてしまうと、
先行きが不透明な状況や失敗体験に対して臆病になり、それがハンディキャップとなってうまく行かず、
自己肯定感も幸福度も下がってしまうことがわかっています。

2つ目が「エコシステム」です。
これは環境保護でも使われている用語ですが、
自分を超えた他者に思いやりの心を持って支援することがモチベーションの源泉となります。
しかも、自己肯定感も高まり、幸福度もアップするのです。

自信がない時や心の落ち込みが続いて憂鬱になっている時は、
自己中心的になって、自分のことばかり考えているものです。
そのネガティブな思考と感情の悪循環から抜け出すには、
視点を自分から他者に、内から外に移動させ、役に立つ行動をすればいいのです。
それが継続されると、意義思考が形成され、有意義な仕事や行いが自然にできるようなります。

自己肯定感を高める方法にかんすることをYoutubeでも発信中

ブログでは書けないことブログでは伝わらないことをYoutubeで発信しているので
良かった合わせてご視聴ください。

 

まとめ

あなたは価値ある人間です!

ですが、環境のしがらみのせいで無価値な人間だと思わされてきたはずです。
ですが、生まれた瞬間から誰もが尊き存在なのです。
なんか、自己啓発本で見かけるフレーズですが、僕はこれに対しては同意見です(笑)

だからこそ自信を持って生きていいと僕は思うようになりました。
その上で、3つの習慣
習慣1 自分の強みを活かす「新企画」を立案する
習慣2 小さな親切な行いをする
習慣3「エゴ」ではなく「エコ」に視点移動する

を意識的に身につけることができれば自己肯定感が高まり
「根拠なき自信」もつきますので、ぜひ習慣化してみてくださいね^^!

ブログ引用について

ブログ引用について
ブログはリンクフリーです。

記事本文・画像を引用したい場合は
リンクを貼れば問題ありません。
当ブログを引用した記事は X(旧:Twitter)で拡散させて頂きます。
ご希望の場合はX(旧:Twitter)へ DMで連絡よろしくお願いします。

当ブログ内の記事本文や図解等は、無断転載は禁止です。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

メンタルアドバイザー/ネガティブ心理の専門家/メンタルマーケッター/ブロガー



ネガティブ思考な人間で落ちこぼれでも
心理学を生活に取りいれていけば、
“人生を楽しく生きていけるんだよ!〟
ってことを発信しています(^-^)!
 
詳しいプロフィールはこちら

コメント

コメントする

目次